平成十五年師走 五日に詠める歌
回線の中継局のダウンして鬼界が島の俊寛もかくや
========================
昨日の午後、インターネットがまったくつながらなくなってしまった。
管理を任されているウェブサイトの更新を急いでいたのだが、ローカルでの更新作業を終えたものの、そのアップロードができず、その上、メールの送受信が全然できなくなってしまった。
外部との接続が絶たれる。鬼界が島に流された俊寛の心細さもかくやという気がする。
ルータは生きていて、家庭内 LAN は問題なく動く。死んでいるのは、LAN の外側。WAN 側である。
しかたなく、モバイルで使っているマシンを取り出し、PHS のデータカードで細々とナローバンド接続を開始した。
私の自宅は 1,5MB の ADSL で、それほど速いというわけでもないのだが、それでも、128KB のピッチよりはずっと速い。あまりの遅さにシビレを切らした。それに、モバイルマシンは、画面が小さすぎて、眼がしょぼしょぼになる。
え~い、この PHS のカードをデスクトップで使っちまえ。というわけで、デスクトップにドライバをインストールし、
接続開始。
まぁ、非力なモバイルよりは多少は速い (ような気がする)。
でも、やはり耐えきれない。業を煮やし、ADSLモデムが壊れたものという前提のもとに、近所の LAOX で、24MBまで対応のルータ/モデム一体型を買ってくる。これで接続が復旧すれば、モデムが壊れていたわけだし、そうではなく、基地局か何かの回線ダウンだったとしても、いいや、この際、1.5MB からバージョンアップして、もっと高速に乗り換えよう。
今使っているモデムは NTT からのレンタルで、1.5MB までしか対応していないから、どうせいずれ使えなくなるものだったのだ。
買い物を終えて、5時過ぎに帰ったら、なんと回線はいつの間にか復旧していた。NTT東日本のサイトで確認したら、私の自宅のある区域の中継局がダウンしていたらしい。
勘弁してもらいたい。これで、半日棒に振った。
仕方がない。せっかく買ったルーターモデムだ。さっそく 8MB のADSL に乗り換えだ。(ウチの辺りは、それ以上の回線はまだ使用できないのだ)
インターネット上で、8MB の回線への乗り換え申し込みを行う。8MB 用のモデムのレンタルなんて、当然お断り。今日買った自前のセットを使うのだ。さぁ、そのうち、より高速のインターネット接続だ!
| 固定リンク
コメント