« 師走四日の歌 | トップページ | 師走六日の歌 »

2005年12月 5日

師走五日の歌

当代にふと先代の影を見て我今にある芝居見物

========================

051205

今日は長女と歌舞伎座夜の部を観た。演目は、「重の井子別れ」 「船弁慶」 「松浦の太鼓」。

長女のお目当ては、「重の井」 に出た腰元若菜役の七之助。持参の双眼鏡で眺めては 「やっぱ、綺麗!」 と連発する。

七之助の出番はそれきりで、あとの二つには出なかったが、最後まで熱心に観ていた。

「前にイヤフォンガイド聞きながら観たときは、退屈で寝ちゃったけど、今回はお父さんに説明してもらって、前よりよくずっとわかったよ」 と言う。

私はイヤフォンガイドというのを聞いたことがないのだが、多分、見巧者が専門的過ぎることを説明してるんじゃないかなあ。ガイドにも、レベル A から C ぐらいまで設定しないと、ニーズに応えられないんじゃないかと思う。

「松浦の太鼓」、勘三郎が先代にますます似てきた。いや、もしかしたら、私は先代より今の勘三郎の方が好きかも知れない。

娘も 「このお殿様、お茶目でサイコー、素敵!」 と大喜びだった。まあ、若い娘からは、そういう褒め方になるのだろうな。

この芝居は、忠臣蔵の外伝で、吉良上野介の隣に屋敷のあった松浦侯を主人公としている。討ち入りの夜、山鹿流陣太鼓の鳴るのを聞いて大喜びするのがとてもいい。

そういえば、討ち入りの日まであと十日だが、本当は、旧暦の十二月十五日だから、今で言えば二月頃のお話になる。道理で雪が降っていたわけだ。

|

« 師走四日の歌 | トップページ | 師走六日の歌 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 師走五日の歌:

« 師走四日の歌 | トップページ | 師走六日の歌 »