師走十日の歌
娘らの幼き頃に座りたる椅子の小さきことに我は笑む
今日、茨城県は県会議員選挙の投票日だった。
朝から所用で水戸方面に出かけていて、思ったよりも帰りが遅くなって、帰ってきたのが夜の七時過ぎ。近頃では八時まで投票できるので、ぎりぎり間に合った。
最近は何回か連続して期日前投票をしていたので、所定の投票所である小学校に出かけて投票したのは、二年ぶりぐらいである。
投票は時間ぎりぎりになってからの方が混み合うようで、かなり賑わっていた。どのくらいの投票率になるのだろう。
というわけで、今日もばたばたしているうちに、風景の写真を撮りそびれてしまった。かといって、二日連続で当日以前に撮った写真を載せるのも気が引けるので、帰宅して最初に目に入ったものを撮った。
これは、我が家の娘たちが小さかった頃に、妻の父が手作りで製作してくれた椅子である。娘たちは皆、この小さな椅子にちょこんと座っていたものだ。
今となっては、玄関のオブジェと化していて、時々、大きな花瓶の置き場所になったりしている。
| 固定リンク
コメント