« 睦月四日の歌 | トップページ | 睦月六日の歌 »

2007年1月 5日

睦月五日の歌

この竈の立てたる煙樺太の海見し人を育てたるなり


 

0701051

我が家から車で十分ほど行ったところに、間宮林蔵記念館というのがあり、敷地内に、林蔵の生家が移築されている。

林蔵が江戸に出る前、十五~六歳まで過ごした家だそうだ。

間宮林蔵をご存じない方は、上記のリンク先に飛んで頂きたいが、間宮海峡を幕末に間宮海峡を発見した人物である。

移築された生家は、畳敷きの間が一つしかなく、ずいぶん粗末な家のような印象だが、説明の看板によれば、完全な移築ではないようだ。移築前の間取りをみれば、ちゃんと畳の部屋がたくさんある。このあたり、ちょっとテキトーだ。

土間にはかまどががある。これも当時のそのままかどうかはわからないが、少なくとも雰囲気は残していると思う。

|

« 睦月四日の歌 | トップページ | 睦月六日の歌 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 睦月五日の歌:

« 睦月四日の歌 | トップページ | 睦月六日の歌 »