« 師走十二日の歌 | トップページ | 師走十四日の歌 »

2007年12月13日

師走十三日の歌

朝雨の止みたるのちもしつとりと師走の街の路は乾かず


0712131

朝から冷たい雨が降っているが、微妙な降り方なので、一度も傘をさしていない。そうこうしているうちに、止んでしまったが、ずっと曇がち。

おかげでカラカラ天気がやわらげられている。日が暮れて、街にネオンが灯り始めてからも、空気がしっとりしている。

私のバッグにはいつも小さな折り畳み傘 (超軽量) が入っていて、いつ本降りになっても大丈夫なように、用意だけはできている。そのくせ、なかなかその傘を使う気になれない。ほとんど、ただ持ち運んでいるだけである。

なんで傘をさしたくないかというと、まず、濡れた折り畳み傘をしまうのに、乾かさなければならないのが、うっとうしい。そして、しまわずに手に持っていると、必ずどこかに忘れてきてしまうのが目に見えている。

そんなわけで、私の傘は、それなりの降り方にならないと、日の目を見ない。いや、なにしろモノが傘だから、ほとんど日の目を見ないのである。

|

« 師走十二日の歌 | トップページ | 師走十四日の歌 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 師走十三日の歌:

« 師走十二日の歌 | トップページ | 師走十四日の歌 »