« 睦月二十一日の歌 | トップページ | 睦月二十三日の歌 »

2008年1月22日

睦月二十二日の歌

大寒の朝日を浴びて金色 (こんじき) にただ立ち尽くす冬枯れの草


0801221

大寒の今日、明け方はさすがに冷えた。なまじ雲が取れて、放射冷却現象が生じたからだろう。

夜明け前の五時半頃に寒さで目が覚めて、いっそこのまま起きようと思っているうちに、いつの間にかまた眠りに落ちてしまい、次に目が覚めたら六時半だった。

明け方の一時間は、一瞬だ。考えれば恐ろしいことである。

朝の道はさわやかだ。道端に冬枯れのまま突っ立っている草に、朝日が当たって輝いている。

天気予報では、明日は雪になるかもしれないと言っている。昨日もそう言っていて降らなかったから、油断しそうだ。そんなときに限って、本当に降ったりするから困る。

【睦月 二十三日 追記】

忘れていたが、この日は和歌ログの 「独立記念日」 だった。「知のヴァーリトゥード」 の中のサブサイトだったのが、別のサイトとして独立したのが、平成十六年のこの日である。

|

« 睦月二十一日の歌 | トップページ | 睦月二十三日の歌 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 睦月二十二日の歌:

« 睦月二十一日の歌 | トップページ | 睦月二十三日の歌 »