« 弥生六日の歌 | トップページ | 弥生八日の歌 »

2008年3月 7日

弥生七日の歌

雛壇の雛と同じき視線にて世を眺めゐる故郷の子ら


0803071_20210706200401

最近首都圏の駅構内に、「庄内ひな街道」 の観光宣伝ポスターが出ている。

庄内はひな祭りの盛んな土地柄で、この時期、多くの商店や公民館などで、先祖伝来のお宝的なひな人形を飾り、公開している。そうしたひな飾りをはしごして眺め歩くのは、なかなか壮観だ。

で、首都圏の人は、なんで三月三日のひな祭りが終わったのに、こんな宣伝をしているのかと不思議がったりするが、庄内のひな祭りは月遅れなのである。四月三日が本番なので、それに向けて飾りつけが行われているのだ。

なにしろ、三月三日のひな祭りだと、下手すると地吹雪の真っ最中にやらなければならない。新暦というのは、伝統行事には不都合なのである。

|

« 弥生六日の歌 | トップページ | 弥生八日の歌 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弥生七日の歌:

« 弥生六日の歌 | トップページ | 弥生八日の歌 »