« 都会の並木 | トップページ | イエスの涙 »

2009年1月21日

土に還れぬ銀杏

去年の暮れやうやく散りし銀杏の葉黄味帯びしまま土に還らず


Wakalog_090121 朝から気温が上がらず、ずっと寒いままだと思ったら、昨日から大寒に入っていたんだった。道理で寒いわけだ。

去年の年末にようやく散った並木の銀杏の葉が、根本でまだ黄色のままになっている。散って間もない上に、ようやく寒くなったので、なかなか土に戻れないようだ。

立春が過ぎて桜の咲く頃になると、自然に土に戻っているのだろうが、それまでは冷蔵庫で保存しているようなものである。

落ち葉が自然に堆積するような環境だと、下に積もったものからどんどん土に戻るのに、都会ではなかなかそうはいかない。

Ginkgo leaves fell down and reposed
At the beginning of this winter
So cold that cannot be decomposed
Still taking on a autumn gold color

(写真をクリックすると、拡大表示されます)

|

« 都会の並木 | トップページ | イエスの涙 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土に還れぬ銀杏:

« 都会の並木 | トップページ | イエスの涙 »