咲かぬこそ花
遅咲きは遅咲きなれば我が宿の梅の軽くは咲かぬこそ花
日曜ではあるが、今日は仕事で茨城県北地域のあちこちを廻った。県北とはいえ、梅があちこちで咲いている。日当たりのいいところでは満開に近くなっていさえする。
昨日、今日と、こんなに無茶苦茶な暖かさが続いて、県北であれほど咲いているのなら、我が家の梅がいくら遅咲きでも、もしかしたら一輪か二輪ぐらいは咲いているかもしれないと思ったのである。
ところが日が暮れて帰宅し、すぐに庭に回ってみたが、やはり昨日の歌に詠んだとおり、遅咲きは遅咲きである。全然咲いていない。
それでも、蕾がかなり膨らんできているので、間もなく咲いてもおかしくない。明日から二日間、福井に出張なので、三日後には咲いているかもしれないなどと期待してみたりする。
The late blooming nature of my ume
Never let itself be impatient
Staying tight in its buds may
More floral and abundant
(写真をクリックすると、拡大表示されます)
| 固定リンク
« 遅咲きの梅は遅咲き | トップページ | 雪の越前 »
コメント