« 遠き夜空の旅客機 | トップページ | 冬空の東京タワー »

2010年1月28日

越えられぬ春との境

雨に濡れ濡れたるままに冬の日は春との境越えず暮れゆく


Wl100128

朝の天気予報で、「昼から夕方にかけて雨がぱらつくが、そんなに長くは降らない」 と言っていた。まさにその通りになって、昼食のために秋葉原の街に出たときは小雨だったが、すぐに止んでしまった。

雨は止んだが、濡れた道路はいつまでも乾かずに残った。止んでからもあまり日が射さなかったので、乾くまでに到らなかったのだろう。夕方になっても濡れたままで、自動車のヘッドライトの明かりを映して光っている。

ちなみに、今日は南からの風が吹いて暖かかったのだそうだ。もう少し強い風だったら 「春一番」 になったのにと思っていたが、気象用語としては、いくら強い南風が吹いても、立春を過ぎないと 「春一番」 とは言わないのだそうだ。なるほどね。

(写真をクリックすると、拡大表示されます)

|

« 遠き夜空の旅客機 | トップページ | 冬空の東京タワー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 越えられぬ春との境:

« 遠き夜空の旅客機 | トップページ | 冬空の東京タワー »