« iPhone の本皮ケース | トップページ | 房総半島の梅 »

2010年1月23日

冬空の下の葱

冬晴れの乾きたる底に隙間なく葱の珊瑚礁のそそり立つなり


Wl100123 昨日ほどではなかったが、今日もそれなりに寒のうちらしい寒さだった。とはいえ、日当たりで風のないところにいれば、あまり寒さは感じない。

私の住んでいるあたりでは、ネギが特産なのだそうだ。ネギはどこでも採れるから、とりたてて 「特産」 というほどのことがあるのか疑問だが、「伊奈ネギ」 と言われて品質がいいらしい。

深谷ネギほどのブランドではないようだが、それなりにおいしいネギのようだ。冬の青空の下で、ネギがしっかりと育っている。

(写真をクリックすると、拡大表示されます)

|

« iPhone の本皮ケース | トップページ | 房総半島の梅 »

コメント

当地の<下仁田ねぎ>も有名です!

投稿: 歩遅子 | 2010年1月24日 02時03分

歩遅子 さん:

>当地の<下仁田ねぎ>も有名です!

そ、それを忘れていました。
失礼しました。
ねぎでは一番のブランドかもしれませんね。

私の昔の上司は、鍋物に入れるのは下仁田ねぎでなければならないという、信仰に近い信念をもっていました。

確かにうまいですね。

投稿: tak | 2010年1月24日 21時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬空の下の葱:

« iPhone の本皮ケース | トップページ | 房総半島の梅 »