« 桜のトンネル | トップページ | 春嵐の中の桜 »

2010年4月 1日

テーブルのテルモス

テーブルになくてはならぬテルモスの白色灯に光る銀色


Wl100401

最近の 「魔法瓶」 というのはなかなか進化していて、「電気ポット」 とか 「電気魔法瓶」 とか言われている。電気で常に沸点近い温度の湯が用意できるようになっている。

我が家にもそうした製品が一つある。あることにはあるのだが、台所の奥深くしまわれたままで、全然使われたことがない。普段使っているのは、昔からある "THERMOS" ブランドの、電気を使わない 「魔法瓶」 である。

"THERMOS" という会社は、元々はドイツで設立されたもののようで、そのためなのだろう、昔の山登り達は、魔法瓶のことを 「テルモス」 と称していた。コピー機のことを 「ゼロックス」、化学調味料のことを 「味の素」 というようなものである。

とにかく、我が家では魔法瓶と言えば、ずっとこの 「テルモス」 なのである。

(写真をクリックすると、拡大表示されます)

|

« 桜のトンネル | トップページ | 春嵐の中の桜 »

コメント

あら?
私も同じものをず~~っと愛用しております。
今も目の前にあります!こればかり使ってます。

投稿: 歩遅子 | 2010年4月 3日 00時05分

歩遅子 さん:

やっぱり、いいものは時代を超えていいですね。

投稿: tak | 2010年4月 3日 23時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テーブルのテルモス:

« 桜のトンネル | トップページ | 春嵐の中の桜 »