« 日暮れても開け放ちたる窓越しの彼岸の風を分くる虫の音 | トップページ | 熱き風吹き抜くる先なきままの停車場に射す名月の影 »

2010年9月21日

地下深く人を連れ行くエスカレーターは秋の日のごとく沈み行くなり


Wl100921

「暑さ寒さも彼岸まで」 なんて嘘だなと、毎年二回思うのだが、今年は夏本番が暑すぎたので、多少の残暑が続いても 「彼岸まで」 と思えると期待していた。

ところが、今日の暑さは夏本番そのままで、やっぱり 「暑さ寒さも彼岸まで」 とはならなかった。彼岸になっても暑い。この暑さは本物で、日が暮れてからもむっとするほど暑い。

残暑とはいえ、いつもの年の真夏より気温が高い。まだまだ油断がならない。

写真は秋葉原の駅の、つくばエクスプレスの乗り場に降りるエスカレーター。かなり地下深くまで潜ることになる。私は地上の常磐線を利用し続けているのだが。

(写真をクリックすると、拡大表示されます)

|

« 日暮れても開け放ちたる窓越しの彼岸の風を分くる虫の音 | トップページ | 熱き風吹き抜くる先なきままの停車場に射す名月の影 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地下深く人を連れ行くエスカレーターは秋の日のごとく沈み行くなり:

« 日暮れても開け放ちたる窓越しの彼岸の風を分くる虫の音 | トップページ | 熱き風吹き抜くる先なきままの停車場に射す名月の影 »