« ふと気付くコーヒーショップの窓際の降誕祭の小さき飾り | トップページ | 背に負へる街の空気を改札に放ちて下るエスカレーター »

2010年11月30日

葡萄酒の香りを吸へば我が胸に明治の御代の香りぞ満つる

At the old winery / Breathing in the flavor of wine / As well as atmosphere of the Meiji era


Wl101130

写真は茨城県牛久市にあるワイナリー、牛久シャトーの前庭風景。牛久シャトーはあの神谷バーの創設者、神谷伝兵衛による日本初の本格的ワイナリーで、建物のいくつかが国の重要文化財に指定されている。

今日は仕事で牛久に行った際に、たまたま時間があったので寄った。仕事中だったので、ちょっと寄っただけで、時間をかけて見学するまではいかなかった。今度、たっぷり時間をかけてじっくり見物してみたい。

それから当然ながら、ワインも飲んでいない。車で行ったわけだし。

(写真をクリックすると、拡大表示されます)

|

« ふと気付くコーヒーショップの窓際の降誕祭の小さき飾り | トップページ | 背に負へる街の空気を改札に放ちて下るエスカレーター »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 葡萄酒の香りを吸へば我が胸に明治の御代の香りぞ満つる:

» ケノーベルからリンクのご案内(2010/12/01 08:47) [ケノーベル エージェント]
牛久市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

受信: 2010年12月 1日 08時47分

« ふと気付くコーヒーショップの窓際の降誕祭の小さき飾り | トップページ | 背に負へる街の空気を改札に放ちて下るエスカレーター »