« 都路の弥陀の御前に四半時座りて外の雨の音聞く | トップページ | 夏空に噴水見れば浴びたがるリビドー薄れ大人とぞなる »

2011年8月27日

この年の米を食して半世紀後の世に生くる子らを称へむ

God bless children / Who will live half a century later / Eating this year's rice


Wl110827

今日はまた、かなり涼しい一日になってしまったが、稲は日に日に穂の重さに耐えられなくなって、お辞儀するようになっている。今年は結構豊作のようだというのが、素人目にもわかる。

問題は放射能汚染がどの程度のものなのかだ。この地域の米からは、基準値以上のセシウムは検出されなかったというレポートが、市役所からまわってきたが、まったく汚染されていないわけはないので、ある程度の覚悟を決めている。

我が家には小さな子供はいないので、福島産だろうが茨城産だろうが、店頭にならんだものなら、しっかり引き受けて食べようと思う。どうせ、結構長生きしてもあと四十年は生きないだろうから。いや、もしかして生きちゃうかもしれないが、それならそれで、まあ、いいや。

(写真をクリックすると、拡大表示されます)

|

« 都路の弥陀の御前に四半時座りて外の雨の音聞く | トップページ | 夏空に噴水見れば浴びたがるリビドー薄れ大人とぞなる »

コメント

こんにちは
ほんとうにそうですね。
子供達が、元気で育ってほしいです。


投稿: tokiko68 | 2011年9月 3日 15時23分

tokiko68 さん:

ウチの隣にも幼稚園に通う子がいますが、本当に元気に育ってもらいたいです。

投稿: tak | 2011年9月 3日 22時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この年の米を食して半世紀後の世に生くる子らを称へむ:

« 都路の弥陀の御前に四半時座りて外の雨の音聞く | トップページ | 夏空に噴水見れば浴びたがるリビドー薄れ大人とぞなる »