« 喉の奥に葛根湯の苦みあり明くれば風邪を忘れ目覚めむ | トップページ | 乾きたるえのころぐさは寒中に取り残されて風に揺れゐる »

2012年1月12日

板橋の道を辿れば不動なる三重の塔の影ぞ浮き立つ

Along the road of Itabashi / There stands a quaint silhouette / Of three-storied pagoda


Wl120112

水戸や牛久方面から地元に戻ってくると、途中にまるで古都のような風景がある。急に三重の塔のシルエットが浮かび上がるのだ。

これは板橋不動の三重の塔である。とくに夕方頃に帰ってくると、夕日を逆光で浴びるシルエットが美しい。

今日は帰りの時間帯がほんの少し早かったが、それでも十分に風情のある光景だった。

(写真をクリックすると、拡大表示されます)

|

« 喉の奥に葛根湯の苦みあり明くれば風邪を忘れ目覚めむ | トップページ | 乾きたるえのころぐさは寒中に取り残されて風に揺れゐる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 板橋の道を辿れば不動なる三重の塔の影ぞ浮き立つ:

« 喉の奥に葛根湯の苦みあり明くれば風邪を忘れ目覚めむ | トップページ | 乾きたるえのころぐさは寒中に取り残されて風に揺れゐる »