« 精霊の日の雨に濡れ常の葉のほのかに光りゐる車輪梅 | トップページ | 土手を埋むる蓮の台に座りゐる仏の座てふ紫の花 »

2012年3月19日

この年の彼岸の入りの寒風の収まりてなほ梅は開かず


Wl120319

朝から吹き荒れていた冷たい強風が、夕方前にようやく収まった。風が収まったと思ったら、上空は逆に嵐の時のような雲が出始めた。

明日は彼岸の中日だというのに、今日はびっくりするような冬型の気圧配置で、北の日本海側では吹雪になったところもあるという。

昨年の秋から寒さに襲われて、彼岸になってもこんな寒いというのは、なかなかお目にかかれない。普通は秋の終わりから寒波が来たら、途中で必ず寒波の息切れになって、冬の終わりはむしろ暖かくなったりするのだが、この冬のスタミナはものすごい。

我が家の梅は、いくら遅咲きとはいえ、早ければ三月の上旬、遅くても十七~十八日頃には咲いていたのだが、この春はまだ蕾のままだ。明日になって咲くという様子でもない。彼岸の中日を過ぎても咲かないというのは、完全に遅い記録になってしまう。

(写真をクリックすると、拡大表示されます)

|

« 精霊の日の雨に濡れ常の葉のほのかに光りゐる車輪梅 | トップページ | 土手を埋むる蓮の台に座りゐる仏の座てふ紫の花 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この年の彼岸の入りの寒風の収まりてなほ梅は開かず:

« 精霊の日の雨に濡れ常の葉のほのかに光りゐる車輪梅 | トップページ | 土手を埋むる蓮の台に座りゐる仏の座てふ紫の花 »