« 大空を映して青き海原が去年(こぞ)の弥生のあの海なりとは | トップページ | 安達太良の山を覆へる黒雲の下で桜は散りゐたるなり »

2012年5月14日

みちのくのわたの遙かにいにしへの人は浄土を如何に見たるや


Wl120514

宮古市にある浄土ヶ浜は、陸中海岸国立公園の中心にあたる。この浄土ヶ浜のリゾート施設も、昨年の震災で津波に現われ、この夏の復興に向けて急ピッチで工事を進めていた。

それにしてもいにしえの人は、この海岸のどこに浄土を見出したのだろうか。もしかしたら、遙か彼方のわたの原の内にあると見たのだろうか。

(写真をクリックすると、拡大表示されます)

|

« 大空を映して青き海原が去年(こぞ)の弥生のあの海なりとは | トップページ | 安達太良の山を覆へる黒雲の下で桜は散りゐたるなり »

コメント

>この海岸のどこに浄土を見出したのだろうか。
>もしかしたら、遙か彼方のわたの原の内にあると
>見たのだろうか。

そんな哀しい想像をされて・・・・
私は胸がかきむしられそうな気がします。

投稿: tokiko | 2012年5月19日 14時55分

tokiko さん:

わたの原の内というのは、そんなに哀しい想像じゃないと思いますよ。

ニライカナイや竜宮城は、豊饒をもたらすところですから。

投稿: tak | 2012年5月30日 18時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みちのくのわたの遙かにいにしへの人は浄土を如何に見たるや:

« 大空を映して青き海原が去年(こぞ)の弥生のあの海なりとは | トップページ | 安達太良の山を覆へる黒雲の下で桜は散りゐたるなり »