« 見渡せば青田となりて低き雲の苗の隙間に僅かに映る | トップページ | 梅雨に入りて暮れゆく土手に犬を引き引かれて通る人の絶えざり »

2013年5月29日

早き梅雨のさほど低くもなき雲の流るる下の薄紅葵


Wl130529 関東甲信越が梅雨入りしたらしい。正月を迎えたばかりみたいな気がしていたが、もう梅雨とは、時の経つのは早いものだ。

ただ梅雨入りしたとはいえ、空は確かにどんよりしているものの、時折細かな雨がぱらりと降るだけで、すぐに止んでしまう。おっかなびっくりのような梅雨入りである。

我が家の裏手の土手沿いに生えていた薄紅葵 (マロウ) は、先日の草刈り作業ですっかり刈り取られてしまったが、またすぐに伸びてきて新しい花が咲き始めた。

さすがにハーブである。なかなか強い。

(写真をクリックすると、拡大表示されます)

|

« 見渡せば青田となりて低き雲の苗の隙間に僅かに映る | トップページ | 梅雨に入りて暮れゆく土手に犬を引き引かれて通る人の絶えざり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 早き梅雨のさほど低くもなき雲の流るる下の薄紅葵:

« 見渡せば青田となりて低き雲の苗の隙間に僅かに映る | トップページ | 梅雨に入りて暮れゆく土手に犬を引き引かれて通る人の絶えざり »