« 暑き日の暮れて涼しき風吹くを待てど涼しき風は吹かざり | トップページ | この暑き季節に吾は生まれしと赤き夕日を見送り思ふ »
写真は近所にある乙子 (おとご) 交差点。三層構造の立体交差だ。こんな複雑な構造の立体交差は茨城県で初めてなので、慣れるまではかえって事故が多発したそうだ。
梅雨明けの暑い空気が、夜になってもまだ残っていて、右折のため直進車の通り過ぎるのを待っていると、空気がよどんでいるのがわかる。見上げると、信号や街の灯が潤んでいる。
2014年7月25日 夏の歌 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 宵闇の立体交差の底に淀む暑き空気に潤む街の灯:
コメント