« 九州に降り始めたりという雨を明日は連れ来るこの曇り空 | トップページ | 宵となり冬の黒雲毛羽立てば上空の風強しと知らる »

2015年1月15日

主なき庭の垣根の山茶花が気を取り直し咲き始めたり


Img_11282詳しいことは本日の "Today's Crack" に書いてあるが、お向かいの生け垣の山茶花が、ようやく咲き始めた。一時は主の死をはかなんで、このまま枯れてしまうのではあるまいかと心配したが、ようやく立ち直ったらしい。

他人の家の話だが、ここに越してきて以来、長い付き合いだったので、気になっていたのである。

(写真をクリックすると、拡大表示されます)

|

« 九州に降り始めたりという雨を明日は連れ来るこの曇り空 | トップページ | 宵となり冬の黒雲毛羽立てば上空の風強しと知らる »

コメント

茶梅

寒威不滅雪為堆。寒威滅せず雪堆と為り
荒屋牆垣歳月回。荒屋の牆垣歳月回る。
此家無住雖息絶。此の家住む無く息絶えんと雖も
茶梅漸々一枝開。茶梅漸々として一枝開く。

切ないですね!
でも一花咲いた!と伺いホッとしました。
七絶一篇捧げます。頑張って咲き続けてほしいです!

投稿: 歩遅子 | 2015年1月20日 00時32分

歩遅子 さん:

素晴らしい詩をありがとうございます。

山茶花は順調に咲き始めています。これからは、晴天が続いて地面が乾燥したら、散水して上げようとおもっています。

投稿: tak | 2015年1月20日 23時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 主なき庭の垣根の山茶花が気を取り直し咲き始めたり:

« 九州に降り始めたりという雨を明日は連れ来るこの曇り空 | トップページ | 宵となり冬の黒雲毛羽立てば上空の風強しと知らる »