« 明け方の雨は躑躅の花びらに光る滴を残して去りぬ | トップページ | 弥生とはオンリーイエスタデイなりき子供の我はそこにありたり »
長崎の稲佐山というところの展望台から、夜景を眺めてきた。日曜日ということで、展望台への道は大混雑だったが、市営のシャトルバスだと有線車線があるらしく、スムーズに登ることができた。
平地の少ない港町は、小樽や神戸にしても同様だが、夜景がきれいである。単なる街の明かりだけではなく、港の水面に映り込む明かりが効いている。
この明かりは、江戸の昔には世界に通じる門を照らしていたのである。
2015年5月17日 街の歌 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 長崎の夜景の奥のその奥に世界に続く明かりを見たり:
コメント