« 地の底は燃えさかるものと雲仙の山肌を這ふ流れに知りたり | トップページ | 彼岸過ぎ筑波の裾野照らす陽はメガソーラーの彼方に沈む »

2017年3月24日

島原の城下の武家の屋敷跡二百年経ち水仙は咲く


170324w

島原城下の武家屋敷の名残の残る通りを歩いていると、古い門の下に可憐なスイセンが咲いていた。侍とスイセンの対比がおもしろい。

|

« 地の底は燃えさかるものと雲仙の山肌を這ふ流れに知りたり | トップページ | 彼岸過ぎ筑波の裾野照らす陽はメガソーラーの彼方に沈む »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 島原の城下の武家の屋敷跡二百年経ち水仙は咲く:

« 地の底は燃えさかるものと雲仙の山肌を這ふ流れに知りたり | トップページ | 彼岸過ぎ筑波の裾野照らす陽はメガソーラーの彼方に沈む »