« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月29日

日の出でて空の青きの下に咲く梅の花びら白さ際立つ

Img_1034

今日は明け方と夕方はどんよりしていたが、昼間の間は結構いい天気で、梅も悦んで咲いてくれていた。これからますます花が増えるだろう。

| | コメント (0)

2020年2月28日

黄昏の空に僅かに残りたる青き明るさなほ続きゐる

200228w

最近は日の暮れるのが遅くなって、夕暮れ時の微妙な空が長く続くようになった。遠くの高層マンションの灯りが綺麗に見える。

 

| | コメント (0)

2020年2月27日

曇天の二日続きて三日目の空の青さを梅は悦ぶ

200227w

例年書いているように我が家の庭の梅はとても遅咲きなのだが、今年は暖冬だったせいかほんの少しだけ咲くのが早かったような気がする。といっても、せいぜい 2〜3日ぐらいの違いでしかないが。

今日は久しぶりの晴天で、青空との対比が綺麗だ。

 

| | コメント (0)

2020年2月26日

焼き鯖に白き大根おろし和え海と大地の口に広がる

200226w

今日の夕食は鯖の焼いたものが出た。大根おろしをたっぷりとかけて食べた。

 

| | コメント (0)

2020年2月25日

春となり日の伸びきたる世の中の人の心の日も伸びよとぞ

200225w

だんだん日が伸びてきた。午後 6時を過ぎてもまだ暗くなりきらない。

 

| | コメント (0)

2020年2月24日

目に見えぬウイルス恐れひたち野の道路を走る者の少なし

200224

本日の写真は、Today's Crack で使ったものと同じ。新型コロナウィルスによる感染症とやらの影響で、道路がスカスカだった。

 

| | コメント (0)

2020年2月23日

世の中は暗きニュースで満つるともひむがしの空陽は昇りくる

200223w

新型コロナウィルスによる感染症問題で持ちきりの世の中にも、東から日が昇ってきた。

 

| | コメント (0)

2020年2月22日

山の端の雑木に混じり咲く梅の白さを揺らす春先の風

200222w

つくば周辺で、梅が満開に近くなってきた。

| | コメント (0)

2020年2月21日

新型の蓋を開ければシルバーの光輝く洗濯機かな

200221w

洗濯機が壊れてしまって、昨日はコインランドリーで洗濯したが、今日の昼前に新しく購入したのが届いて、めでたく自宅で洗濯ができた。

最近のモデルは、蓋を開けるとシルバーの輝きが一段違うような気がする。

 

| | コメント (0)

2020年2月20日

洗濯機壊れて文明の利器といふありがたきもも身にしみたりき

200220w

大阪への出張から戻ったら、我が家の洗濯機が壊れていてさっそく新しいのを買った。明日の午前中に設置に来てくれる。

というわけで、今日はクルマでちょっと離れたところにあるコインランドリーまで行き、洗濯をして、いろいろな用足しをしているうちにあっという間に日が暮れた。洗濯機というのは、かなりありがたい文明の利器である。

 

| | コメント (0)

2020年2月19日

雪景色覆ふ黒雲そのわずか二十四時間後には消えてゐたりき

200219w

昨日使った関ヶ原付近の雪景色の写真は、分厚い雲が垂れ込めていた。ところがわずか一日経つと、同じ雪景色でも青空の下だった。これだとすぐに解けてしまうだろう。

 

| | コメント (0)

2020年2月18日

冬過ぎて春となりたる如月に今年初めて雪降るを見き

200218w

大阪は一時的に小雨が降る程度で済んだが、途中の関ヶ原付近は見事な雪景色だった。

 

| | コメント (0)

2020年2月17日

雲晴れて風強まれば西国の明日は雪舞ふ日となるといふ

200217w

今日は朝方は雨、昼過ぎまで曇りだったが、2時頃から晴れて風が強くなった。日が暮れてからもなんとなく明るさが残っていた。

明日は大阪に出張。天気予報で西「日本は雪になる」と言っていたので驚いたが、大阪は晴れるようだ。

 

| | コメント (0)

2020年2月16日

昼前にハンドル捕りて出かくれば夜来の雨の降り止みてあり

200216w

昨夜から今朝にかけて、結構な雨降りだったようだが、私が外出するとピタリと雨が止む。写真は近くの板橋不動の三重塔。

 

| | コメント (0)

2020年2月15日

誂へて五日目にして不具合の出でたる眼鏡修理したりき

200215w

老眼の度が進んでメガネが合わなくなったので、新しいものに変えた。しかし受け取って 5日目で鼻あてが外れてしまい、店に持っていったら 20分ぐらいで修理してくれた。

ネジがバカになっていたので、両方とも交換したとのこと。あっさり直ってよかった。

 

| | コメント (0)

2020年2月13日

来てみれば青空のまま日は暮れて雨降ることのなき旅行なり

200213w

兵庫県に出張している。昨日ぐらいまでは雨も降るという予報だったが、来てみればいい天気のまま日が暮れた。自分の晴れ男ぶりが本当にありがたい。

 

| | コメント (0)

2020年2月12日

雲一つなき空の下その空と同じき色で小貝は流る

200212w

今日はとてもいい天気で、日が当たって気温もいい具合に上がった。小貝川の土手の道がとても気持ちよかった。

 

| | コメント (0)

2020年2月11日

午後六時月に向ひてシャッターを押せば意外に明るき世界

200211w

午後 6時頃でも、月に向かうと結構明るい写真が撮れる季節になった。

 

| | コメント (0)

2020年2月10日

ひむがしの空の明るくなりてより六時半には日の昇り来ぬ

2002102 

この写真は、今日の ”Today's Crack” にも使ったものだが、ようやく 6時半過ぎには日が昇るようになったのが嬉しい。

 

| | コメント (0)

2020年2月 9日

吹き渡る風の川面にくつきりと刻める波紋流れ行くなり

200209w

今日はとても風が強く、川面に波が立っていた。

 

| | コメント (0)

2020年2月 8日

立春を過ぎて真冬の寒さなり空の青さに散らばる光

200208w

いい天気だが寒い。立春過ぎて冬の寒さだ。

 

| | コメント (0)

2020年2月 7日

日の伸びて西の彼方の空紅くなかなか暮れぬ駐車場内

200207w

だいぶ日が伸びて、ショッピングセンターの駐車場の西の空がいつまでも明るい。

| | コメント (0)

2020年2月 6日

吹き荒るる春の嵐の収まりて川の向かふの光揺らがず

Img_0920

今日は強風が吹き荒れる日だった。日が暮れてようやく落ち着いてきた。

 

| | コメント (0)

2020年2月 5日

乾きたる空気を吸ひてなほ乾く人の心を潤はせたし

200205w

空気が乾燥して口の中まで乾いてしまうので、こんなものの助けを借りている。

 

| | コメント (0)

2020年2月 4日

雨止めば小貝の川に映り込む春立つ日なる空の青さよ

200204w

一時的に雨が降ったが、また上天気になった。それほど寒くもない。どうなってるんだろう。まあ、立春らしい空と言えば言えるのだが。

 

| | コメント (0)

2020年2月 3日

田の道の彼方に沈む冬の日のアニメに出てくる如き光彩

200202w_20200203220601

今日もまだ天気が良かった。来週まで雨は降りにくいらしい。もっとも週後半は寒気が入り込んで冷え込むらしい。

たんぼ道の彼方に、まるでアニメに出てくるような光彩の夕陽が沈んで行った。

 

| | コメント (2)

2020年2月 2日

大雨の名残か空の青映す田のそばの道通り過ぎたり

200202w

田んぼに水が引かれ始めていると思ったのだが、もしかしたら先日の大雨の名残かもしれない。

 

| | コメント (0)

2020年2月 1日

真夜中の夢うつつなるなゐ過ぎて東の空の朱く染まりぬ

200201w

真夜中の地震(茨城県で震度 4 を記録したらしい)を夢うつつでやり過ごし、目が覚めると東の空が茜に染まっていた。今日もいい天気になるらしい。

(「なゐ」は地震のこと)

 

| | コメント (0)

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »