2022年6月30日
2022年6月29日
2022年6月28日
2022年6月27日
2022年6月26日
2022年6月25日
2022年6月24日
暑き日に南東の風強くして入道雲は湧き上がらざり
Today's Crack の記事に書いた(参照)ように、今日は昼前からやけに暑くなって、ついにこの夏初めてエアコンのスイッチを入れた。まだ体が夏の暑さに慣れていないので、このまま暑い中で仕事していたら、体がおかしくなってしまうと思ったのである。
暑いと言っても、体がじわじわと茹で上がるような暑さとはちょっと違い、熱風が吹き込んでくるという感覚である。風はかなりの強さだ。
真夏になると、これだけ暑いと雄大なまでの積乱雲が湧き上がるのが常だが、今日はこの強風のためそうはならない。上の写真は、一見すろと爽やかな秋の空のようだが、よく見れば空の青さがやけに濃く、ギラギラ感があるので、そうじゃないとわかる。
とにかく近頃の天気は、これまでの常識にかからない。
2022年6月23日
2022年6月22日
2022年6月21日
2022年6月20日
2022年6月19日
2022年6月18日
2022年6月17日
2022年6月16日
2022年6月15日
飛行機の主翼で上がり下がりする思ひのほかに薄きフラップ
一昨日の "Today's Crack" で、飛行機の主翼に ”DO NOT WALK OUTSIDE THIS AREA" (この外側を歩くな)という表示について書いた(参照)。調べてみたところ、主翼のフラップ部分は薄くて補強されていないので、その上を歩いてはならないのだとわかった。
本日、松山から羽田に帰って来る時も、図らずも主翼の上の席だったのだが、昨日より 2列後ろだったので、着陸の際にフラップの上がり下がりする様子がよく見えた。フラップというのはこうして見ると、思いのほか薄いものである。なるほど、この上を歩いてはいけない。
納得、納得。
2022年6月14日
2022年6月13日
梅雨空の道後温泉本館の坊っちゃん団子食ふ能はざり
伊予の松山に来ている。道後温泉本館は 2階の休憩スペースが改築中と言うことで、1階の温泉しか営業していない。
2011年 9月 13日付(参照)に書いているように、温泉に入った後に 2階で涼みながら「坊っちゃん団子」を食うのが楽しみというものなので、今回はどうしようかと思っている。
2022年6月12日
2022年6月11日
2022年6月10日
2022年6月 9日
2022年6月 8日
2022年6月 7日
2022年6月 6日
2022年6月 5日
知らぬ間に薔薇は次々開きをり季節は行きつ戻りつすれど
5月 30日の和歌を見ると、我が家のフェンス際のバラは 1輪咲いて、その他には蕾ができているだけ(参照)だが、福島への出張から昨日戻り、今日の昼に見に行くと、4輪の花が固まって開いていた。季節は進んでいる。
ただ、今日は日の暮れる頃から急に冷え込んできて、明日は 4月上旬の気温になるという。最近の天気の変化は本当に極端だ。
最近のコメント