« 松山は梅雨に入れども止む時は降らぬものなり雨といふもの | トップページ | 梅雨空の雲は予報を裏切りて晴るることなく日暮れとなりぬ »

2022年6月15日

飛行機の主翼で上がり下がりする思ひのほかに薄きフラップ

220615

一昨日の "Today's Crack" で、飛行機の主翼に ”DO NOT WALK OUTSIDE THIS AREA" (この外側を歩くな)という表示について書いた(参照)。調べてみたところ、主翼のフラップ部分は薄くて補強されていないので、その上を歩いてはならないのだとわかった。

本日、松山から羽田に帰って来る時も、図らずも主翼の上の席だったのだが、昨日より 2列後ろだったので、着陸の際にフラップの上がり下がりする様子がよく見えた。フラップというのはこうして見ると、思いのほか薄いものである。なるほど、この上を歩いてはいけない。

納得、納得。

 

|

« 松山は梅雨に入れども止む時は降らぬものなり雨といふもの | トップページ | 梅雨空の雲は予報を裏切りて晴るることなく日暮れとなりぬ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 松山は梅雨に入れども止む時は降らぬものなり雨といふもの | トップページ | 梅雨空の雲は予報を裏切りて晴るることなく日暮れとなりぬ »