2023年3月31日
2023年3月30日
2023年3月29日
2023年3月28日
2023年3月27日
2023年3月26日
2023年3月25日
2023年3月24日
2023年3月23日
2023年3月22日
2023年3月21日
2023年3月20日
2023年3月19日
2023年3月18日
2023年3月17日
2023年3月16日
野崎にて時を忘れてゐし我を令和に戻すビルの遠景
本日の和歌ログのタイトルは「タイムマシンに乗って、石切神社参拝と野崎参り」というものだが、本当に野崎観音参りをしながらタイムマシンで江戸時代まだ遡ったような気分になっていた。
その帰り道、山門を潜った途端に大阪中心部に聳えるビルの遠景が望まれ、急に令和の世に引き戻された気がしたのだった。
2023年3月15日
奈良の地で秋に切られし角跡の僅かながらに伸びる牡鹿よ
"Today's Crack" の方にも書いた(参照)が、今日は時間の隙間に奈良公園まで足を伸ばして、鹿たちに「鹿せんべい」をあげてきた。ずいぶん久しぶりのことである。
この写真は牡鹿。昨年秋に着られた角の跡がまた少しずつ伸び始めている。
2023年3月14日
2023年3月13日
2023年3月12日
2023年3月11日
2023年3月10日
2023年3月 9日
2023年3月 8日
2023年3月 7日
2023年3月 6日
2023年3月 5日
2023年3月 4日
2023年3月 3日
2023年3月 2日
2023年3月 1日
我が庭の遅咲きの梅今朝になり蕾の先の割るる見えたり
あちこちで「我が家の遅咲きの梅がようやく咲き始めた」といった文言を目にするが、我が家の「超々遅咲きの梅」は、今日になってようやく蕾の先が割れ始めた。ただ、本格的に開くのはまだ先で、去年の記事を見ても咲いたのは 3月 13日とある(参照)。
この先、4月中旬の暖かさになるとの予報なので、もしかしたらもう少し早まるかもしれないが、いずれにしても気を長くして待たなければならない。
最近のコメント