« 仰々しき大葦切の囀りに秋の来るまで付き合はむとす | トップページ | 遠き日のドイツビールの味はひを思い出したる日比谷の祭り »
今日はちょっとした用があって都心に出かけた。京橋辺りを歩いていると、「江戸歌舞伎發祥之地」という碑のあるのに気付いた。寛永元年(1624年)に猿若中村座の櫓を上げたのが、この地点なのだそうだ。
この辺りは前に何度も歩いているのに、今日初めて気付いたというのは不思議なことである。何だか久しぶりに歌舞伎座で芝居を観たくなった。
2023年5月26日 街の歌 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント