« 暑き日の青田の中に育ちたる木の元にある小さき影よ | トップページ | 雷の大音響は去り行きて静けさそして涼しさ戻れり »

2024年7月 5日

炎天下逃げ水見ゆるその彼方そびゆるはずの筑波嶺霞む

2407051w

今日も朝から頭がクラクラするほどの暑さだった。外出しての帰り道、田んぼの中の道を通っていたところ、炎天下で起きる蜃気楼の一種「逃げ水」が発生していた。

実際には水溜まりなんかないのにあるように見え、その向こうから来る白い自動車がしっかりと映っている。ところが水溜まりがあるように見えた地点まで行くと、嘘のようにカラカラに乾いている。

その向こうにうっすらと見えるともなく見えるのは、筑波山の輪郭だ。空気中の水蒸気が、霧のように作用してしまっているのだろう。

見えるはずのものが霞み、ないものが見えてしまう炎天である。

 

|

« 暑き日の青田の中に育ちたる木の元にある小さき影よ | トップページ | 雷の大音響は去り行きて静けさそして涼しさ戻れり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 暑き日の青田の中に育ちたる木の元にある小さき影よ | トップページ | 雷の大音響は去り行きて静けさそして涼しさ戻れり »