« 梅雨入りし五日過ぎては晴れ渡る空を見上げて今日は真夏日 | トップページ | じりじりと照りつくる日を受けながら法華宗総本山に詣でき »

2025年6月17日

塀際で朝のうちから干からびて動く能はぬみみず一匹

250617w

今日はつくば周辺でも最高気温が 34℃ に達したらしく、猛暑日一歩手間だが、まだ 6月中旬なので体が熱さに慣れきって折らず、7月や 8月の猛暑日よりしんどく感じた。

朝、出がけに玄関前を見ると、塀の外でミミズが干からびそうになっている。全然動かないので、もうダメということだろう。

 

|

« 梅雨入りし五日過ぎては晴れ渡る空を見上げて今日は真夏日 | トップページ | じりじりと照りつくる日を受けながら法華宗総本山に詣でき »

コメント

はじめまして。
今朝、トランプさんへ川柳をプレゼントしよう、と日課の一句を作っている時に「おこしにつけたきびだんご」の漢字を確認していたら、、"あげましょう"と"やりましょう"の話を読んでしまいました。
つられて、高石友也の話、ホーボーの話、久々にのめり込む文章、ありがとうございました。
ミミズの川柳は数年前に私も作ったことがありました。
・干からびて行先途上蚯蚓のし
・日照り中しっかり生きた蚯蚓のへ

因みに今朝のトランプさんへのプレゼント句です。
・吉備団子 お腰につけてトラ退治
(虎が島というアメリカ大陸に乗り込む桃太郎は現れるのか現れないのか。仏のマク太郎か独のメル太郎かもう誰でもよいのである〜と考えたところで、もしそれが金正恩なら「金太郎」かと驚いた!)

暑い中、ご自愛ください。

投稿: wataru | 2025年6月19日 09時37分

wataru ざん

こちらのブログでの久しぶりのコメント、ありがとうございます。気に入って戴けてうれしく思います。

早くトラ退治されると、もっと嬉しいんですがね (^o^)

>吉備団子 お腰につけてトラ退治

ハメネイじゃ、桃太郎っぽくないし、誰かやってくれないと ^^;)

投稿: tak | 2025年6月21日 00時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 梅雨入りし五日過ぎては晴れ渡る空を見上げて今日は真夏日 | トップページ | じりじりと照りつくる日を受けながら法華宗総本山に詣でき »